一階天井から雨漏りが発生
ルーフィング工事施工中
工事完了
最近は既存の日本瓦を軽量屋根材に葺き替えるお客様が増えております。
自然石粒をコーティングしている屋根材で耐熱性、雨音などを抑える効果があります。
洗練されたデザインで多彩なカラー・スタイルをご用意しております。
屋根工事完了風景。
損傷箇所から雨漏り。
防水シート施工風景。
トタン屋根施工後風景。
玄関まわりから雨漏り、複数のコロニアルの割れ、棟の劣化を確認。
棟板金の下地材には雨水に強い樹脂製を使用しました。
屋根材の表面が焼き付けちぢみ塗装の保護膜になっており、 耐摩耗性に優れており見た目も高級感ある屋根材です。
近年では下地貫材に木材を使用していて風などの影響で棟釘が緩み浮いてしまっているから棟を交換してほしいとのご依頼が増えております。
下地貫には腐食しない樹脂材を使用しました
棟板金工事作業後
断熱性・防水性に優れた屋根材です。
突風で一部野地板ごと飛ばされてしまい建物内に雨水が侵入。
野地板補修と、めけれた破風部にハナガクシ板金工事も行い、屋根と絡む樋も補修しました。
ルーフィング工作業風景。瓦の重なる段差がでないように接合方式で行います。
ビス部等はハゼ式で水の侵入を防ぎます。
完了風景。
施工した屋根材表面には樹脂焼付塗装がしてあることで優れた防水性があり、
ウレタンフォームとアルミライナー紙を含んでおり遮熱性、防音効果も。
又、和瓦などの、およそ十分の一程の重量ですので建物への負担も安心です。
軽量で耐震性があり地震対策にも適した屋根材です。
瓦棒、トップライト部から雨漏り発生。
屋根解体撤去風景。
ガリバリウム鋼板屋根葺き替え工事完了風景。
割れや剝がれてしまったカラーベストを差し替える工事です。
複数カラーベストの割れを確認。
カラーベストを新しく差し替えます。
差し替え後塗装を行い完了です。
現在敷いてあるカラーベストの上に新しく金属の屋根材を被せる工事になります。
およそカラーベスト重量21kg/㎡に対してガリバリウム重量5kg/㎡と非常に軽くなります。
屋根材の、剥がれ、うき、割れが目立ちます。
下地ルーフィング貼り付け作業風景。
工事完了風景
ここ数年、台風時の強風で瓦ズレ、樹木の枝などが触れ瓦が割れてしまうケースが多々発生しております
破損してしまった瓦を撤去し掃除を行います。
お客様でも確認できる、定期的な瓦の点検をお勧めしております。
釉薬瓦の落ち着きある色合いも素晴らしいですね。
屋根材には、スレート系、セメント系、金属系とに材質が分けられております建物の形状、お客様の予算等などを考えて、ご希望に合う屋根材を提案させていただきます。
既存の屋根材の撤去作業。
下地調整作業。
屋根の色合いも上品で落ち着いた雰囲気になりました。
台風による屋根のトラブルが増えております。自然災害に強い屋根材、施工方法で取り組んでおります。
強風により傷んだ木材共、棟板金が飛んでしまうケースが非常に多いです。
自社では腐らない下地材をお勧めしております。
谷部、雨押え、ケラバなどの各部位役物の作業は屋根の防水機能を維持していくためのとても重要な作業になります。
施工後風景。
集水器の割れや、漏れ、金具の取替えなど、部分的な樋の補修も承ります。
既存の樋の撤去作業。
取付け作業。
樋設置後も、樋に入った樹木の葉などの定期的な掃除はとても大切な作業になります。
破損した各部位、必要な箇所だけをなおす補修作業も行っております。
コロニアル補修。
飛んでしまった数枚のカラーベストも交換。
完了風景。
屋根色もお客様のご希望の色サンプルをおつくりします。
屋根についた苔、汚れなども高圧洗浄で洗い落とします。
塗装作業風景。
塗装後は足場を撤去する前にお客様にも仕上がりを確認していただいております。
住宅のベランダから保養所施設、マンションなどの大型の屋上まで対応しております。
屋上のパラペットあたりから雨漏りが発生。
雨水の浸入を防ぐ為、下地調整作業は、とても重要な作業になります。
ドレーン交換も行い水はけも良くなりました。
防水の塗装面が部分的に劣化している。
ノンストップウレタン塗料を使用UVハイブリッドで赤外線影響で傷む塗装表面の劣化を軽減します。
脱気筒を設置して完了。
内田塗建
〒413-0232
静岡県伊東市八幡野1081-68
代表…内田元
TEL…0557-53-3275
URL…http://utidatoken.com
屋根修理・外壁塗装・屋根塗装
鉄部塗装・木部塗装・足場工事
静岡県
・伊東市・下田市・東伊豆町
・南伊豆町・西伊豆町・伊豆の国市
・河津町・松崎町
※他地域への出張も可能