ビル屋上防水工事の施工事例


工程① パレット部・擁壁部下地塗装・鉄部の錆止め塗装

洗浄作業後クラック部はコーキング処理、鉄部箇所は錆止め塗装を行います。

工程② 下地塗装・錆止め塗装後

下地塗装と錆止め塗装完了風景になります。

工程③ 外装上塗り塗装

上塗り塗装を行い完了。

工程④ 防水工事前現況風景

防水層が剥がれ一部雨漏りが発生。

工程⑤ 剥がれ防水層撤去作業

剥がれた防水層を撤去します。

工程⑥ ドレン設置

内部からの破損による雨漏りを想定してドレン付き排水管を設置します。

工程⑦ 1層目左官工事

立ち上がり部も左官で強化します。

工程⑧ 2層目左官工事

1層目乾燥後2層目の左官工事になります。

工程⑨ 左官工事完了

数日乾かします。

工程⑩ 下地調整剤

左官乾燥後の下地調整剤作業。

工程⑪ 脱気筒設置

水蒸気を逃がす役割。

工程⑫ 通気緩衝工法

シート貼り作業になります。

工程⑬ シート施工後

シート完了風景になります。

工程⑭ ステムガード施工

手摺、鉄棒から防水層の裏側などに雨水が侵入するのを防ぐ為ステムガードを注入します。

工程⑮ ステムガード完了

専用キャップをして完了です。

工程⑯ 防水塗装工事1層目

1回目の防水塗装風景になります。

工程⑰ 1層目防水完了

1回目の防水塗装完了になります。

工程⑱ 防水塗装工事2層目

2回目の防水塗装風景になります。

工程⑲ 2層目防水完了

2回目の防水塗装完了になります。

工程⑳ トップコート

遮熱塗膜で赤外線をブロックし下地防水層を保護。

工程㉑ 屋上防水完了

屋上防水工事完了風景。

日本ペイント水性塗料です。透湿性があり、幅広い色あい、つやの調整が 自在で、外壁・鉄部・木部と幅広い適用性があります。

GAINA(ガイナ)セラミック配合により赤外線を反射します。遮音・防音・防藻・ 耐久性があります。塗膜は周辺の温度変化に適応する 性質も持っています。

 

アレスコ金属系屋根材です。アクリルシリコン樹脂であり、耐候性 が優れています。赤外線を効率よく反射し、ツヤのある美しい 仕上がりが得られます。

和信化学工業木部用塗料です。肉持ちに優れ強い塗膜で木部を美しく 保護します。溶剤臭も火災の心配もなく安心です。

 

エスケー化研内部結露の防止、優れた密着性を示します。臭気が少なく 作業環境の改善にも役立ちます。又、特殊設計により、 微生物汚染を防ぎます。

菊水化学工業フッ素樹脂の塗膜は長時間建物を保護します。低汚染性・ 防カビに優れています。

 

ページの一番上に戻る

〒413-0232 静岡県伊東市八幡野1081-68

対応可能地域:伊東市・下田市・東伊豆町・南伊豆町・西伊豆町・伊豆の国市・河津町・松崎町